≪注意≫ 今年に入り嘔吐、下痢の症状の子どもが増えているため手洗いうがいの徹底をお願いします。

第三回学童保育まなびフェスタ
日時:平成24年2月12日13:00~16:00
場所:浦添市てだこホール・市民交流室
浦添市学童保育連絡協議会

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年01月12日

第8回事務局会議

第8回事務局会議
日時:平成24年1月10日19:30~22:00
場所:前田第一学童クラブ

「協議事項」
1.新入児童受付の状況
  ①各学童からの報告をお願いします。
  ②現児童数・継続児童数・新入児童数・予測人数(24年度4月1日)
  ③次年度に向けての方針確認(分離・児童数・予算等)
   浦西学童クラブ・・・・公共施設への移設準備について
   第一宮城学童クラブ・・分離に向けての進捗状況について
   港川地域学童クラブ・・次年度に向けての学童の方針と現状報告
   牧港学童クラブ・・・・次年度に向けての学童の方針と現状報告
2.第3回まなびフェスタ進捗状況の報告
  島袋指導員から報告を受けました。
  今後の日程について
  1月18日(水)市庁舎内で生涯学習振興課との最終確認
  1月20日(金)第5回事務局会議20:00~第一宮城学童クラブ(各係の代表者も参加して案の報告と検討をして調整)
  2月 3日(金)第6回事務局会議20:00~第一宮城学童クラブ 各係の代表者も参加しての最終確認を行う。
3.監査の説明会
4.会計処理と組織体制の見直しについて
5.指導員部会からの会計処理の意見書の報告
6.映画『うまれる』の上映会についての説明

第8回運営委員会は1月13日(金)てだこホール多目的室で19:30~開かれます
上記の内容について協議しますのでよろしくお願いします。     


Posted by 広報 at 11:40Comments(3)事務局会議

2012年01月02日

明けまして、おめでとうございます

会長の松本です。

明けまして、おめでとうございます。
今年も学童関係者や皆様の幸せを願っております。

昨年はいろいろあり、大変お世話になりました。
今年も1年間がんばりましょう。
今年、新たに(正式に?)2学童が仲間入りし、23団体が加盟する大きな連絡協議会となります。
学童に通う児童数も1000人を超えると思われます。
1つの学校が出来るくらいの規模になりました。
もちろん、これだけの入所希望者がいるという事は、
これだけ広く認知されてきたという事。

それに伴う、責任も大きくなってきました。
組織規模や組織目的に沿った、仕組みと役割分担が求められています。
信頼され、頼られる学童運営の基盤つくりを皆で考えていきましょう。

今年が本当の勝負の年となります。
これからの10年を考え、あるべき姿を求めて変革を行いたいと考えています。
その為に必要な努力は惜しまぬ覚悟で今年1年頑張って行きたいと思います。
皆で作ろう、てだこのまち、子育てのまち浦添市  

Posted by 広報 at 12:25Comments(0)

2011年12月30日

今年もお世話になりました

会長の松本直人です。

浦添市学童保育連絡協議会役員を代表して、ご挨拶させて頂きます。

学童関係者の皆様、今年もお世話になりました。
いろいろあった年ですが、皆様のご協力で乗り越えつつあります。
来年は、もっともっと充実した保育環境と働く父母のための、
新たな1年となるよう、皆で力と知恵を出し合っていきましょう。

今年もお疲れさまでした!
来年もよろしくお願いいたします。

では、

  


Posted by 広報 at 13:15Comments(0)

2011年12月01日

24年度 新入児童申込み受付開始

本日

24年度 児童入所申込み受付開始





【入所希望の方】
パンフレットは各学童及び浦添市役所わんぱく係(2階)にもありますので、宜しくお願い致します。

詳細は各学童クラブへお問い合わせ下さい
なるべく13時ごろのお問い合わでお願いいたします。

  


Posted by 広報 at 09:48Comments(0)

2011年11月29日

第18回親子スポーツ大会!

27日(日)に開催しました!

沢山の親子が集まって、1日たっぷりと楽しみました。
市連協加盟学童21+ひまわり学童からも参加頂きました上
大体ですが、参加者は約2000名位程度かと、、、。

実行委員の皆様お疲れ様でした。
入念な打ち合わせ、準備、ライン引き、当日の案内、運営、後片付け
本当にお疲れ様~汗

では、写真で振り返る!楽しいスポーツ大会!ドン花火


今日のスケジュール!目白押しのプログラム


児童だけで約800名!かんばんが個性的でGood
20以上の学童なので、チームカラー選びも一苦労


市長挨拶は宮平部長が代読してくれました
(子供達ちゃんと聞いてる?!)


親子そろって、元気玉!でなく、準備運動
友利会長 なぜかの最高の笑顔 指もピンと張っていい感じ


親子でかパン競争
親も子供も嬉しそう!ガンバルンバ


やっぱり盛り上がるリレー競技!
ちびっ子も親も超必死でした


こちらも、盛り上がるみみずの綱引き
お母さんたちの必死さに、うろたえるお父さん軍団


みみずの綱引き!おやじスタート準備
おしりがプリティー



ちびっこの意地!学年別学童リレー!
バトンタッチもさまになってるぜ



そのあとは、各学童で親睦会が行われたようです。
やっぱり地域で子育て!父母会も盛り上げていきましょうね~♪


大会後の清掃もばっちりでした!
ご協力ありがとうございました。
  


Posted by 広報 at 12:32Comments(0)

2011年11月25日

本日!浦添市社会教育研究大会開催13:30~

会長の松本です。

今日ですが!びっくり!


平成23年度
第35回 浦添市社会教育研究大会が行われます。

大会テーマ: 広げよう!地域・家庭へ子育て支援の輪
主催: 浦添市・浦添市教育委員会【生涯学習振興課】
日時: 平成232年11月25日 13:30~16:30
場所: 浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター


なんと、私もパネリストとして、参加しますのでお時間を作って見に来てくださいね。

先日、調整会議があったのですが、やっぱり先生方の話は面白い!
ほんの1時間半程度だったのですが、他のパネリストの方もそれぞれの視点でとても楽しい。

今回のコーディネーターの喜舎場教授のロンドンでの”やさしいまなざし”の話や、
講演をされる背戸教授の”江戸時代の子育て”の話など、
あぁ、そういわれればそうだな~
などと思うことが沢山ありました。

これは、学童にももちろん繋がるし、それどころかこの話こそが”あるべき目線”なのでは?

と思えるような、キーワードが沢山。
是非、みなさんにも聞いて頂きたいと思います。♪赤  


Posted by 広報 at 09:56Comments(0)

2011年11月17日

講演会の案内

会長の松本です。

講演会などのお知らせです。
無料チケットがあるものもありますので、必要な方はご連絡ください。

無料チケットあり!限定20枚

11月22日(火) てだこ大ホール
18:30~20:30
テーマ:未来を担う子供達へ!-自転車世界一周旅行で夢の挑戦-
講師:坂本達(株式会社ミキハウス人事部)



==========================

12月3日(土) 浦添市社会福祉センター大研修室
14:00~16:00
テーマ:見方を変えれば楽しい子育て♪
特別講師:高見知佳
ミニコンサート、託児室、手作りお菓子の紹介試食などあり



問い合わせ先:
浦添市ボランティア連絡協議会 874-4932


==========================

11月20日(日) てだこホール市民交流室
13:30会場 14:00講演
2011年心の教養講座
前島ひで子講演会
テーマ「輝いて生きるために」
前売り券2000円
当日券2500円
主催:命の学校
  

Posted by 広報 at 10:52Comments(0)学童保育連絡会

2011年11月14日

記事移転します

会長の松本です。

私のブログ記事を移転します。
カテゴリー まつ会長のみ!
他の連絡事項などは、そのままこちらで閲覧可能です。

今後は、そこに記事を投稿します。

本ブログは、連絡事項や市連協の活動報告とさせていただきます。

浦添市学童保育連絡協議会 松本直人のブログ
http://matubugog.ti-da.net/
  

Posted by 広報 at 11:42Comments(0)事務局会議

2011年11月09日

臨時総会開催のお知らせ

おはようございます。
会長の松本です。

緊急アンケート集計の結果、臨時総会を開催することになりました。

超緊急なので申し訳ございませんが、日程の調整をお願いします。

浦添市学童保育連絡協議会 臨時総会
日時:11月12日(土) 19:30~
場所:中央公民館大会議室か、社協の大会議室(調整中)


後程、正式にご連絡させて頂きます。(各学童へFAXかメール)

日時は決定ですので、スケジュールの調整をお願いします。

では  

Posted by 広報 at 09:42Comments(0)

2011年11月07日

アンケートのお願い(緊急です)

おはようございます。
会長の松本です。

本日中に、アンケートを各学童さんにお送りします。
明日までに事務局に、返信お願いします。
緊急で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

では、今日はここまで汗  

Posted by 広報 at 11:55Comments(0)

2011年11月04日

平成24年度の学童受け入れについて

平成24年度の浦添市学童への
募集案内が広報うらそえの11月号
P26に載りましたので転載させていただきます。

また、問い合わせの電話は13時頃から14時頃を
お願いしたいと思いますのでご協力お願い致します。



また、今日11月4日に浦添市連協運営委員会があります。
場所:浦添市てだこホール研修室
時間:19:30~22:00予定

内容は、『報告事項』『協議事項』『スポーツ大会』『まなびフェスタ』についてです。
  


Posted by 広報 at 10:56Comments(0)入所案内

2011年11月02日

24年度(2012年4月入所) 新入児童受付開始のお知らせ!

会長の松本直人です。
おはようございます。

早いもので、もう11月。
以前にもブログでご紹介させて頂きましたが、
24年度(2012年4月)の新入児童入所受付が始まります。汗

今年は、
例年より1か月早い12月1日受付開始となります。

連協加盟学童と沢岻学童クラブさん、当山幼児学童クラブさんも、同じ12/1受付スタートします。

浦添市役所のわんぱく係さんにお願いして、広報うらそえ11月号にも載せて貰いました!

市連協加盟学童(11校区23学童)の案内パンフレットも作成しましたので、
父母や関係者が困らないように、周知徹底お願いします


24年度受付パンフ表(ちょっとかわいすぎたかな?!)

24年度受付パンフ裏(基本、学校区毎での受付となります)

詳細は各学童によって異なるので、お問い合わせは各学童までお願いします。

各学童さんは、保育園や幼稚園、小学校などの配布お願いしますね!コレ!



後ですね、
オオヒキガエルがキャンプキンザ―を中心に異常発生しているようです。
15cmくらいあるでっかいかえるで、見た目もすごい(悪い)のですが、
猛毒を持っているので、絶対に触ったりいたずらしないようにして下さい。
失明や命に関わるほど、毒性が強いらしいので、こちらも周知お願います。

【注意】
オオヒキガエルを見たら、
絶対に触ったりしないようにお願いします。


おぉ、、気持ち悪いガ-ン  


Posted by 広報 at 10:45Comments(0)

2011年10月25日

全国学童保育研究大会in石川2

全国学童保育研究集会に参加しました。
今年は初めて日本海側の石川県で開催となり
北陸の方々の熱い思いが感じられました。

  
沖縄から石川県小松空港へ

  
いしかわ総合スポーツセンター内の全国から集まった人達

  
出番待ちをしている石川県の学童児童  

  
石川県の学童児童による歓迎の歌と踊りと石川県学童保育連絡協議会荒木田 成会長の開会式の様子

この後録音したため写真はココまでです。
次に全国学童保育連絡協議会木田会長の基調講演が行われて
記念講演は金森俊朗氏による『自然・人との豊かな関係性がはぐくむ希望』と題して
講演されました。
最後に3月11日にあった東北3県の岩手気仙連協の会長のアベ氏から報告がありました。
次に宮城県の緊急支援プロジェクトのイケガミ女史から報告がありました。
最後に福島県のサトウ指導員から報告が、ありました。
この3名の報告は3月11日から7ヶ月たちますが、今も大変な状況に
ある、岩手・宮城・福島の現状を報告してくれました。
聞いて感じたことは簡単に「大変だね」とか「頑張れ」という言葉は言えない事
簡単に言葉にすることは失礼だと感じました。
(※名前は録音のためカタカナで書いています。)  


2011年10月01日

歩み始めた!うるま市連協

会長の松本直人です

昨日、うるま市学童保育連絡協議会の発足総会があり、参加させて頂きました。

市長、議長、議員、役場の担当課、うるま市学童保育関係者、支援センター、沖縄県連協などの、沢山の方の想いと情熱で動き出しました。

島袋市長、NPOりんくいしかわの山城代表、父母代表國場様の話を聞き、本当に素晴らしい地域一体となった組織が一つ生まれたと思います。子どもの成長、親の働く権利を守るための学童と地域。
そして、県連協知花会長が描く沖縄の子育て環境の改善も着々と進んでいるようです。

みなで作りあげていきましょう。

がんばれ!うるま市連協

私たちの浦添市学童保育連絡協議会もこうやって、先輩たちが作り上げたんだろうなと、改めて感じています。

そして、数年後には後輩の役員さんが今の私たち役員の想いや、やってきたことを感じて”感謝”されるように、今を預かる私たちがしっかり歩んでいきたいと思います。

先輩たちの思いを忘れずにがんばろう!
そして、後輩たちに誇れる学童保育を残してあげよう!パンチ!


議案がひとつひとつ決議されています!

子供たちのエイサーもあり懇親会も盛り上がりました~

ちょい意味不明なメンバーの結束?!

うるま市にいらっしゃ~い  

Posted by 広報 at 11:31Comments(0)

2011年09月30日

東北地方に行く事を決めた

会長の松本です。

10月23日~25日に東北地方に行きます。

学童保育全国連絡協議会の研究大会(石川県)に出席した足で、そのまま仙台空港に飛びます。


3月11日
あの信じられない自然の猛威にどうしていいか判らずに、ただ、立ち尽くすしかなかった自分が悔しかった。
テレビラジオから聞こえてくる人々の声と、がれきと化した街、
今でも苦しんでいる人々を想うとあの時の感情が蘇り、涙があふれ出る。
せめてもと、募金活動や救援物資を送ったが、「自分に出来る事」の小ささに腹が立った。


すぐにでも飛んで行きたい、被災された方々のお役に立ちたい、そう考えていた。

と、思う反面、

「こんな俺が行って何が出来るのか?」
「興味本位じゃないか?」
「東北、行ってきたとみんなに話したいだけ?」

そんなマイナス的な言葉を消化出来ず自問自答し、もやもやとした想いをずっと抱えて半年以上が過ぎた。

でも、自分の目で、肌で、言葉で、現地のにおいを感じたい。
そして、忘れられない想いを伝えたい、、、、そう、素直に感じられるようになった。


それは、ある意味自分の中でけじめというか、自分の中で震災とまっすぐ向き合うことになると、思えるようなった事だと感じているが、正直怖さもある。


それでも、五感で感じてきたいと思っている。


今のそのままの自分を東北の皆さんに、大自然にぶつけてこよう。
決して、”震災に遭った可哀想な人たちを助けに来たよ”
的な立場でなく、

”共に生きているこの時間や想いを共有し、沢山・泪して笑ってきたい”

と考えている。

どういう旅になるのか自分でも不安だが、とにかく行くと決めた

いろいろ考えるが、取り繕っている暇はない。
まっすぐな想いを伝えてきたいと思う。  


Posted by 広報 at 15:14Comments(0)

2011年09月29日

ちょっとした改革、おおきな改革

会長の松本です。

ちょっとした改革ですが、おおきな改革の話。

次年度(24年度)の受付開始時期が1か月早まり

今年の12月1日から受付開始します!

*うらそえ広報11月号に載ります


というのも、昨年まで1月4日から受付だったのですが、正月明けすぐ、仕事始め、初商い?などの多忙な日だったので、親も指導員も大変だったんです。

だから、1か月早めに受付をして、年末年始をゆっくりと過ごしてもらおうという小さな改革です。

ちょっとした変更ですが、親にも指導員にも嬉しい改革!


少しづつですが、これからも小さな改革を続けていきたいと思います。
気づいたら、こんなに大きな改革を成し遂げたんだと自信になって行くでしょう


そして、一番うれしいのがそれが”指導員から出た話”だったこと。

利用者(親)の立場になって、よりいいサービスを提供しようという想いから出た、この小さな改革。


それと、学童連絡協議会に入っていない学童さんにも、お声をかけさせて頂き、快く賛同して頂きました。

浦添市役所 保育課わんぱく係の大宜味係長や平良さんも、すぐに動いてくれて11月号の記載枠を確保してくれました。


運用形態や立場がが変わっても、地域を想う心は一つだと実感。

これまでもこれからも、地域と親と子どもたちのため、がんばっていきたいと思います。




  


Posted by 広報 at 13:22Comments(0)

2011年09月26日

第20回 沖縄県学童保育研究大会!

ハイサイ!会長の松本です。

24日(土曜)に沖縄県学童保育連絡協議会の1大イベント学童保育研究大会が行われました。
朝早くから夕方まで、学童保育どっぷりの1日!
なんと!参加者750名以上の参加だったそうです。
参加してくれた皆様、そして挨拶して頂いた儀間市長、挨拶を頂いた方々ありがとうございました。
GOOD


今回、第20回記念大会の実行委員長として、
浦添市学童保育連絡協議会の副会長新本さんががんばってくれました。

新本さんは昨年の研究大会が終了した日の懇親会の場で、
「来年は、自分が事務局長やります!」と立候補し、今年1年かけて立派な大会にしてくれました。

新本副会長が「俺が事務局長をやる!」と決意したのは、

・今年、娘さんが6年生で来年は学童を去ること

・学童保育に携わり、皆に大変お世話になった恩返し

・自分自身の学童運営の集大成に

との思いだそうです。

もちろん、新本副会長も会社員、仕事の合間をぬって、自分の家族の時間を
犠牲にしてがんばってくれました。

市連協もこういう”熱い想い”の皆様に支えられて来たんだと思います。

本当に頭の下がる思いです。ありがとうございました!そして、お疲れ様した。


体験報告をして頂いた仲間学童の柳原会長、本当にありがとうございました。


事務局長の港川学童のゆうじ指導員を中心に指導員、父母もがんばってくれました。


本当にお疲れ様でした。おすまし


夏休みの多忙時期から、休みなく働いた指導員さん&関係者に

感謝!  


Posted by 広報 at 17:13Comments(1)

2011年09月17日

熱~い運営委員会

こんにちは!
会長の松本です。

浦添市連協では毎月”運営委員会”という事をやっています。
参加者は平均40名くらいでしょうか

市連協所属、全学童(23学童)の会長さん&指導員さんで約2時間みっちり話し合いを行っています。

主な目的は連絡事項・協議事項ですが、テーマによっては協議時間を大幅に上回るくらいの熱血ぶり!

いや~、ほんと熱いです。
その会議を取り仕切る立場の私もたじたじになるほどの熱血ぶりに嬉しささえ感じてしまいます。

何が嬉しいって、私利私欲ではなく
”働く親のため、子供達の成長のため、学童保育の明日のため”にみんなが、一体となって発言している姿に感動すら覚えますGOOD



父母会長&指導員が一体となって活動しています!


役員さんもたじたじになるほどの熱~い2時間

みなさんの熱い想いと情熱で浦添市の学童保育環境は県内トップクラスの環境になったと思っています!
これからも、がんばっていきましょうパンチ!
  


Posted by 広報 at 10:50Comments(2)

2011年09月14日

第4回運営委員会

第4回運営委員会がありました。
日時:平成23年9月9日
場所:てだこ多目的室1


『報告事項』

・8月 5日 第3回運営委員会
・8月 9日 ジョブトレーニング面接(比嘉)
・8月11日 会長会打ち合わせ(支援センター中島)
・8月16日 市役所定例会
・8月16・17日 キックベース大会
・8月17日 ジョブトレーニング受け入れ打ち合わせ
・8月23・24日 比嘉君受け入れ・関係者・学童紹介
・8月27日 パークフェスタ(参加学童8学童・児童160名)
・8月27日 第一回会長会(参加32名)
・8月29日 大規模プロジェクト打ち合わせ
・8月31日 大規模プロジェクト中間報告書を浦添市担当課へ提出

『協議事項』
1.大規模プロジェクト報告及び今後の活動予定
  中間報告書を担当課へ提出しました。
※今後のスケジュール
 9月の担当課定例会へ報告書提出

2.会長会の継続について
  第2回は10月頃に開催したいと思います。
  参加者:会長 副会長 指導員

3.24年度 学童申込み案内と受け入れ次期について
  今年度までは1月4日開始となっていましたが、今年は1ヶ月前倒しで
  受け入れを行いとたいと考えています。
  ※浦添市広報と紙面調整を考えています。

『連絡事項』

1.学童保育研究大会 沖縄県学童保育連絡協議会主催
  23日 てだこホール 全体
  ※各学童で多くの参加を呼びかけています、ご協力お願いします。
  研究大会事務局のブログは右http://okiken9.ti-da.net/こちらをクリックしてください。

2.全国学童保育集会 全国学童保育連絡協議会
  10月22日・23日(土・日)石川県
 県連協でツアー参加を募集しています、多くの参加をお願い致します。
 (申し込み期限9月末日までにお願い致します。)
  
運営委員会の様子

  
運営委員会の様子2
  


Posted by 広報 at 16:09Comments(0)運営委員会

2011年08月30日

てだこパークフェスタ

8月27日に浦添市民体育館前で
てだこパークフェスタがあり、
浦添市内の学童児童120名の参加が
ありました。

 
大縄跳びの様子

  
一輪車で大縄跳びを抜ける様子

 
モシカメでけん玉をする様子(優勝は港川学童の児童でした。)

 
廃材を利用していろいろな物を作る様子(プレーパーク)

土曜日の暑い中をたくさんの保護者・指導員に参加していただき感謝致します。  


Posted by 広報 at 11:16Comments(0)イベント